基本診療時間
平日:8:30〜12:00/16:00〜20:00
土曜:8:30〜13:00、14:00〜17:00
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日


Visit
訪問施術について
お悩み
こんなお悩みはありませんか?

歩いて通うのが辛い/送迎が難しい
歩行の不安、階段がきつい、家族の送迎が難しい方でも安心して当院の治療を受けられます。

退院後、自宅でリハビリを続けたい
訪問施術では、「マッサージ」「変形徒手矯正術(リハビリ)」「鍼灸」の3つの施術をご自宅や施設で行います。

ご家族の介護の悩み
身体だけではなく、施術を受けられる方・ご家族の方のメンタルケアも重要です。ちょっとしたことでもご相談ください。
当院の訪問施術
痛みに寄り添い、駆けつける。
当院が他院と比べてどのようなスタンスで訪問施術を実施しているのか、また、分かりやすく他と違ったメリットや特徴、強みは持っているのか。その上で、なぜこの訪問を行うのか。
地域の特性から、ニーズはあると思います。「あなた」を患者に向けて、直接未来の患者の不満を解消するくらい思いを込めたメッセージで。


治療方法
症状や生活に合わせた最適な治療を
患者様の生活に合わせて、 治療を行います。
通院が難しくても、私たちは健康を守り続けます。

訪問マッサージ
訪問マッサージとは、主に対象となる患部を揉む・指圧・軽擦(けいさつ:軽く触れるようにさすること)等を行い、血液やリンパの流れを良くすることで痛みの緩和や機能回復を目指す施術です。

変形徒手矯正術(リハビリ)
変形徒手矯正術とは、病気や怪我、加齢などによって変形・拘縮(こうしゅく:関節が硬くなり動きが悪くなること)した関節に対し、手技を用いて関節の可動域を広げ、機能回復を目指す施術です。

鍼灸
鍼灸は、身体の経穴(ツボ)に鍼を刺したり灸をすえることで、身体のバランスを整え、自然治癒力を高める施術です。痛みやコリだけでなく、自律神経の調整や内臓器官の改善にも効果があります。
訪問施術の流れ
訪問までのステップはこちら

訪問施術のご相談
訪問施術は、寝たきりや歩行困難等で当院への通院が難しい場合にのみご利用できます。他にもいくつか条件がございますが、ご自身・家族が対象になるか判断することは難しいです。 まずは一度、当院あるいはかかかりつけ医に訪問施術の利用を考えているとご相談ください。

施術体験(無料)
ご相談頂いた内容から訪問施術の対象となりましたら、一度ご自宅にお伺いして施術を体験して頂きます。
施術体験は無料です。実際に施術を受けて、もしご自身に合わないと判断した場合はお断り頂いて問題ございませんのでご安心ください。

施術計画書の提出&かかりつけ医の承認
かかりつけ医の方に施術計画書を提出し、同意書を頂きます。 実際に訪問施術を開始するにあたってかかりつけ医の同意書が必須となっております。
同意書を頂けるまで少しお時間を頂く場合もございますので、しばらくお待ちください。

訪問施術の開始
同意書が得られた後、施術計画書に則った訪問施術を開始します。
訪問施術についてや開始までの流れ、利用するための条件についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
対応エリアと条件
訪問施術のご利用には主に3つの条件がございます。
・通院が困難な状況であること
・当院から16km圏内にお住まいであること
・かかりつけ医の同意書があること
この3つの条件全てに該当した場合のみ、訪問施術を行うことができます。
より詳細なそれぞれの条件に関して、下記項目よりご確認ください。
「通院が困難な状況」として、「寝たきり」や「歩行が困難な状況であること」が条件となります。
大変心苦しいですが病気の種類や症状に関わらず、徒歩で当院への通院が難しい状況でないと、後述するかかりつけ医の同意書が得られない可能性がございます。
しかし、「歩行が困難な状況」に該当するかご自身では判断が難しい場合もあるかと思います。
その場合は、一度かかりつけ医やケアマネジャー、または当院にご連絡・ご相談ください。距離は、「実際にお住まいの箇所から道なりに進んだ距離」ではなく、「当院とお住まいの直線距離」になりますので実際の距離と比べると やや長くなります。
お住まいとは、ご自宅だけでなく入居されている施設も含まれます。
もし、直線距離で16kmを超える場合は医療保険の適用外となり、訪問施術を行えませんのでご了承ください。
また、訪問する際はバイクで伺わせていただきますので、バイク1台分の駐車スペースをお電話口でお伝えください。当院にご相談頂いた内容から歩行困難と判断した場合、まず施術体験として一度訪問施術を行わせていただきます。
その後、ご本人が訪問施術を希望されましたら、当院がケアマネジャーやかかりつけ医に施術計画書をお渡しし、その内容にかかりつけ医が同意した場合、同意書が発行されます。
もし、医師が「施術は不要」あるいは「歩行困難ではない」と判断した場合は、大変申し訳ございませんが医療保険の適用がされず施術を行うことができません。
また、「施術は必要だが、計画書にある一部施術は不要」となった場合は、同意されなかった施術は行うことができません。
現時点で「かかりつけ医がいない」という方は、まずは一度病院の受診をお願いします。
訪問施術には当院以外の医療関係者の方の同意が必要となるため、かかりつけ医やケアマネージャーに「当院の訪問施術を受けたい」とお伝いただくとスムーズにご案内することができます。
対象エリア外である場合や、各種条件を満たすことができない何らかの都合がございましたら、一度当院へのご連絡をお願いいたします。
料金について
訪問施術の料金は、下記3つの要素で変動します。
-
医療保険の負担割引
-
施術内容
-
当院から訪問先までの距離
参考として、各施術の目安となる料金を記載しております。 実際の施術料は、施術を受けられる方の状況によって変動致しますので、詳細にお知りになりたい場合は、一度当院に「訪問施術について知りたい」とご連絡・相談ください。
マッサージ
1割負担
280〜460円
1〜5部位
1割負担
560〜920円
1〜5部位
1割負担
840〜1,380円
1〜5部位
※交通費を含む、税込表記になります。
変形徒手矯正術(リハビリ)
1割負担
320〜690円
1〜5部位
1割負担
640〜1,380円
1〜5部位
1割負担
960〜2,070円
1〜5部位
※交通費を含む、税込表記になります。
鍼灸(しんきゅう)
1割負担
430〜460円
2回目移行
390〜420円
1割負担
860〜920円
2回目移行
680〜840円
1割負担
1,290〜1,380円
2回目移行
1,170〜1,260円
※交通費を含む、税込表記になります。
Q&A
よくある質問
当院へのよくある質問をまとめています。
同じようなお悩 みはありませんか?
訪問施術の適応条件に関しては「こちら→」をご覧ください。
①連絡
②無料相談・体験
③医師同意書④開始
必要書類は、開始にあたり健康保険証。
医療保険の自己負担割合+往療距離で決まります。
八幡市・枚方市・京田辺市・淀・その他エリアも個別に調整可能です。
家族・ケアマネに訪問記録を定期報告いたします。
横になれる1.5畳程度のスペースのみで大丈夫です。





